佐原の大祭デジタルマップ
佐原の大祭 夏祭りでは、デジタルマップもございます。 町中に散り散りになった山車を見つけるのは、慣れていない方には難しいですが、こちらのデジタルマップがあれば、各町内の山車のオン…
佐原の大祭 夏祭りでは、デジタルマップもございます。 町中に散り散りになった山車を見つけるのは、慣れていない方には難しいですが、こちらのデジタルマップがあれば、各町内の山車のオン…
令和5年7月14日〜16日に佐原の大祭 夏祭りが開催されます。 お祭り散策に欠かせないガイドマップが公開されました。 紙ベースでは、観光案内所等で配布されますのでぜひお手にとって、旅の思い出と…
いよいよ明日から“佐原の大祭 夏祭り”ですね。 準備も佳境を迎え、静かに明日を待ち構えているようです。 町はすっかり以前の様子を取り戻したような、祭り前の雰囲気を醸しています。 …
明日は七夕です。 願いごとを書いた短冊が、たくさん笹につけられていました。 かわいらしい願いごともあれば、現実的なお願いを書いているものもあります。 昨年オープンした、みんなの賑わい交流拠点コンパスの一階ホ…
令和5年7月14日15日16日に開催される、佐原の大祭 夏祭り期間中の当館の開館時間を延長します。 休憩棟は10:00〜22:00の開館時間となり、テナントはそれぞれ営業時間が異…
千葉県立佐原高等学校 郷土芸能部3年生による、引退公演が令和5年7月8日(土)に当館にて行われます。 佐原の大祭 夏祭りを前に、お祭りへの気持ちがいっきに高まりますね。 3年生の最後の勇姿、ぜひご覧ください…
令和5年7月2日(日)、黒部川特設コース(香取市小見川スポーツコミュニティセンター前)にて、第18回香取市民レガッタが開催されます。 平成2年に県内唯一の公認ボートコースに認定さ…
ある日の夕方、どこからか篠笛の音が聞こえてきました。 誰が吹いているのかなと、つい気になって音のする方へ行ってみると… 小学生の子供達が“だし”(川に接して、船から荷を積み下ろしするための階段…
昨日、21日は夏至でした。 18時を過ぎてもいっこうに暗くならないので、子供たちにとってはいつまでも遊べるのが嬉しいようです。 今週末であやめまつりも終わりに。 紫陽花も盛りを過…
佐原の大祭 秋祭りの地域である新橋本区が、大人形“小野道風”の御頭修復作業を一般公開します。 令和5年6月24日(土)と25日(日)の二日間、当館にて職人による大人形の御頭修復作業を見ることができます。 2…