<えになるかとり かとりっぷ> ◆第百五十三回 連休はどこいく?
香取市内を車で走っていると、山肌に藤が咲いているのを見かけます。 それがとってもきれいな青紫で、しかもたくさん繁っているのです。 今年は気候が良いのか、そういった景色を多くみることができます。…
香取市内を車で走っていると、山肌に藤が咲いているのを見かけます。 それがとってもきれいな青紫で、しかもたくさん繁っているのです。 今年は気候が良いのか、そういった景色を多くみることができます。…
しかおくんが!!! 香取市に!!! あの、しかおくんが江戸の町並みに溶け込んでいる!!! しかおくんとは、鹿島アントラーズのキャラクターなのですが、なぜ鹿嶋市ではなく香取市にいるのか。 それは…
第32回日本映画批評家大賞の発表がありました。 昨年公開された香取市が舞台となり、伊能忠敬をモチーフとした映画「大河への道」が、特別賞(松永武賞)を受賞し、さらに主演を務めた 中井貴一さんが、主演男優賞を受…
毎年お伝えしていますが、本日4月18日は、地図の日(最初の一歩の日)です。 1800年の今日、香取市の偉人 伊能忠敬が蝦夷地の測量に出発したことにちなみます。 16…
佐原商家町ホテル NIPPONIAから、新しいプランが発表されました。 ホテル利用者様限定 月見舟体験アクティビティです。 普段、夜は運行されていない小野川の舟巡りを、特別に夜運行。 そしてプ…
春になると一斉に植物が動き出しますね。 新芽や花や葉が、どんどんと。 ニョキニョキ、ムクムク、土から顔を出す旬のものといえば、たけのこ。 タケカンムリに旬と書いて、筍! 今年は例年よりも早く顔を出している気…
過ごしやすい気候となり、いよいよ行楽シーズン到来といったところ、お子様が喜びそうなプランが登場しました。 千葉県の人気牧場 成田ゆめ牧場は香取市から近いので、市民の方もよく遊びに…
“飛び出しぼうや”を知っていますか。 子供達や車に注意喚起するため、道に立っている子供の絵の看板です。 その看板にはいろいろな種類があり、独特のデザインの手作りのものから市販されているものまであります。 一…
ここ最近のかとりっぷは、お花見の話ばかりでスミマセン… だってキレイなんですもん! ぜひ見てもらいたいんです! 今年は雨がけっこう降ったにも関わらず、長い間桜を楽しめる気がします。 今日もザーッと降り、花散…
どんどんと桜の開花が宣言されている日本列島。 香取市でも咲き始めると一気に満開へとなっていき、花見の予定をたてるのに焦りますね。 香取市民の一つのバロメーターとして、香取神宮の桜があります。 …