公共交通を考えてみませんか

2025.02.20

    2025年2月22日(土) 開演13:30(開場13:00)、みんなの賑わい交流拠点コンパス 4階小野川ホールにて、講演会「地域のみなさんと創る公共交通ー移動について考えてみませんかー」が開催…

記念特別演奏会のお知らせ

2025.02.14

    千葉県立佐原高校の吹奏楽部、創部60周年を記念して特別演奏会が、佐原高校吹奏楽部OB・OG会主催で開催されます。   令和7年2月16日(日)佐原文化会館にて、開演13:30(開場1…

みんなで科学実験に挑戦しよう

2025.02.14

    令和7年2月16日(日)10:00〜15:00、みんなの賑わい交流拠点 コンパスにおいて、「楽しい実験工作と科学図書」が開催されます。   こちらは、佐原中央図書館と清真学園がタッグ…

モーニングこんぱす 月曜スペシャル企画

2025.02.10

    チバテレビの平日朝6:45〜8:00に放送中の「モーニングこんぱす」で、月曜日のスペシャル企画として“新浜レオン佐原の町並み散歩”が放送されています。   全4回に渡って佐原が紹介さ…

さわら 雛舟 春祭り

2025.02.10

    香取市佐原では2024年3月24日まで、第19回さわら雛めぐりーお雛さまの舟遊びーが開催されています。   毎年春の訪れを注げるこの行事は、3月2日の水上パレードで有名です。 お雛様…

<えになるかとり かとりっぷ> ◆第二百二十三回 香取市といえば いも

2025.02.06

    香取市に特産品は数あれど、やっぱり“さつまいも”が頭に浮かびます。 焼いて良し、干して良し、スイーツにして良し。 昔ながらのホクホク系、最近流行りのネットリ系。 いろんな品種があるので、好みで…

食のちばの逸品を発掘2025

2025.01.29

    石田農園が「食のちばの逸品を発掘2025」において銀賞を受賞しました。   平成24年度から実施されているこのコンテストでは、県産農林水産物を主たる原料とする加工食品の中から、魅力的…

香取市の節分祭

2025.01.27

    香取市ではさまざまな神社仏閣で節分祭が齋行されます。 香取神宮、観福寺が有名ですが、そのほかにも各地域で行われています。 今年は2月2日日曜日となっていますので、お間違いなく。 また、観福寺で…

佐原町屋の現在とこれから

2025.01.27

    令和7年2月16日(日)14:00〜16:00、みんなの賑わい交流拠点 コンパス4階小野川ホールにおいて、町並み講演会「佐原町屋の現在とこれから〜さわら町屋館の建設から考える〜」が開催されます…

大人のための和菓子を作る会

2025.01.24

    『心や感覚を豊かに、古いものを大切にしながら新しいものをつくり、アップデートしていく場をつくる活動』をしている芸術団体 Cultivate Mが、「〜和菓子職人と共に作る 上生菓子『梅』『椿』…